« 知っていても頭で分かっていても | トップページ | 整体は家で »

2020年8月15日 (土)

身近にいる生き物達

暫く目にしなかった、サワガニやザリガニが菜園の水路にいる、案外多くいる。昨年の台風15・19号で土手が崩れ其のままの状態である、そのお蔭か?自然界の生物が生きやすくなったか?トンボも増えた、蜂が減った。カラスの天敵は蜂だ、黒いから蜂に襲われる、菜園の周りに蜂が旋回しているからか?カラスが少ない、カ~カ~鳴き叫ばない、ハクビシンが引かれていた、今回はハクビシンにスイカを食われなかった、次は落花生だ~ネット二重で防御しよう、勝てるかな?カブトガニは生きている化石。世界には二種類生息してる。50㌢から60㌢になるそうな~蟹ではなくクモやサソリの仲間とは~脱皮を14~15回繰り返し成長し10年もかけて親になる、寿命は?生物とは不思議な物~知らない事は多い~ウミガメは?大人になるまで20~30年かかると、人間よりも年数が掛かるんだな~卵は5000匹のうち1匹しか成長しない大人にならない?奥さんの父親は辰年だ~タツノオトシゴと同じ?魚なのである。立って泳ぐ尾びれのない魚はタツノオトシゴ、寿命は短く2~8年、肉食で魚やエビを食べる。仲間は40種類以上、日本には9種類と~全部立って泳ぐのであろうか?尾を巻きつて流されないように身体を固定している。保護色で周囲の環境に合わせて色を変える、外敵から身を守る為である。雄が卵を抱える、イクメン子煩悩パパ。漢方薬や観賞用に乱獲~絶滅が危ぶまれている。メダカを育てている人は多くいる、菩提寺でも多くのメダカを飼育している、我が家でも購入したが、直ぐに消えた。全長3~4㌢地域ごとの環境に適した特徴を持ち外見は同じでも遺伝的には違う、敵のいない温室育ちでは遺伝子的に弱くなる、天敵もいる自然環境に返し生存競争に勝、絶滅の恐れがある動植物に~

| |

« 知っていても頭で分かっていても | トップページ | 整体は家で »

趣味」カテゴリの記事